2025年6月9日に、九州DX推進コンソーシアムの第4回総会を対面とオンラインのハイブリッド形式で開催いたしました。

総会では、共同代表である九州経済連合会の倉富会長と九州大学の石橋総長、そして、幹事会メンバーである福岡県の服部知事(ビデオメッセージ)より開会のご挨拶をいただきました。
続いて、会員企業である福岡情報ビジネスセンターの武藤元美氏による基調講演、「事例から学ぶ!九州の中小企業におけるDX成功の要諦」が行われました。DXによる地域企業の活性化施策について、具体的なケースを交えながらご講演いただきました。

その後、以下の4議案が審議され、いずれも原案通り承認されました。
・共同代表交代(倉富純男氏から池辺和弘氏へ)
・監事交代
・2024年度コンソーシアム活動及び決算
・2025年度コンソーシアム活動及び予算
また、各WGの活動報告が行われ、九州統合ID・データ連携WGと地域オペレーションモデルWGは、活動内容の見直し等のため、閉設されることが報告されました。
【2024年度活動実績】

【2025年度活動計画】

2025年度は、この活動計画に基づき、新たな取組みも行いながらデジタル人材の育成や新たな産業の創造を推進し、DXを通じた地域課題の解決、持続可能な地域社会と経済成長の実現を目指してまいります。